2007.10-12

Weekly West Nine

Weekly Diary Written by Nishikujo Mai

HOME>Weekly West Nine>2007.10-12

2007.10-12

2007.12.31 クリスマスイブ2007

大晦日なのにクリスマスイブの話なのは随分昔の話だという感じがしますが、実は1週間もたっていません。
我が家では22日の土曜日にクリスマスパーティーをしたので、この日は特に何もしませんでした。
姪のところにサンタが来るのを除いては
とは言え、折角のクリスマスイブに何にもなしではかわいそうなので、姪を連れて新梅田シティのドイツクリスマスマーケットに行ってきました。
個人的にはクリスマスマーケットには今年は既に行っているのですが、時間があまりなかったので、近くで行っているイベントということでここに落ち着きました。
私が行った平日とは偉い違いで、ものすごく混んでいました。
クリスマスツリーの電飾がきれいなのは例年通りです。
少しおなかが減ったので、姪の分とソーセージを購入しました。
本場のソーセージですが、1本500円(パン1個つき)します。
姪はそのソーセージにはまってしまいました。
確かに美味しいのですが、帰ってから怒られました。
そんなに高いソーセージを食わさんでいいと。
とりあえずは楽しかったようでよかったです。
さて、姪には結構現実的なサンタ像を教えているのです。
私自身が、フィンランドにあるサンタクロース村に行ったことがあるからなのですが、信じてもらえやすくするために敢えて、現実的な話をしています。
昔、話したサンタ像では、「サンタクロース村で観光客から金を巻き上げているからプレゼントがもらえる」と言ったことがあります。
で、今年は2つサンタ像を話しています。
「実はサンタクロースは1人ではなく、多くの人がサンタをやっている」
「サンタからのプレゼントを子供にしか渡さないのは、予算不足に陥るから」

さていつまでサンタさんを信じてくれるのでしょう。
私は何の見返りもなくプレゼントをくれるサンタのような人がいると信じたいですが…

2007.12.23 久しぶりの忘年会

付き合いの悪い西九条はあまり忘年会には行きません。
忘年会に行くなら、少しでもここで情報を提供するべく街中を歩いたほうがいいなんて思ってしまいます。
とは言うものの、珍しく費用は会社持ちということなので久しぶりに忘年会に行きました。
忘年会なんて何年ぶりのことだろう。
料理と飲み放題のコースでしたが、料理が中途半端でないくらい多く、食べ切れませんでした。
普段はあまりお酒をのまない西九条なのですが、飲み放題ということもあって、調子に乗って飲んでしまいました。
この歳になってお酒を飲みすぎると眠くなる体質だということを知りました。
酔うと絡んだり、泣いたりする性質の悪いことはしないとは思っていましたが、眠くなる体質ということでまだ人様から許してもらえそうでよかったです。
幸い、忘年会において困ったちゃんはいなく、楽しい忘年会だったと思います。
本音を言えば、来年も会社持ちで忘年会を開いてくれないかなぁ。

2007.12.16 携帯電話ショップ

携帯電話ショップに行きました。
何年ぶりだろうか?
ずっとドコモを利用している私がauショップに行くのは。
実を言うと、私だけドコモを使っていて妹を含めてほかの人間はauなのです。
auを使っているほかの家族は家族割を利用していますが、一人だけドコモを利用している私はといいますと、現在、携帯電話とPHSを利用していますので、1人ファミリー割引です。
(問題は電波が止まる来月の頭までにPHS回線のことを考えないといけないですが)
あまり行きたくはなかったのですが、妹とauショップに行きました。
正直、auの端末はあまり知らないのですが、超機会音痴な妹よりはマシなので一緒に見ました。
個人的にお勧めは前に使っている携帯と同じメーカーなのですが、妹が選んだ端末は…
私が今使っている携帯のauバージョンでした。
操作が分からなくなったら、私に聞くつもりなのだろう。
若いのだから、もっと覚えようとしてほしいとボヤク西九条でした。

2007.12.12 ブログ・パワーアップ

12月1日付で今まで借りていたOCNのブログのプランをアップグレードしました。
プロバイダーがOCNなので、今まで無料のコースでしたが、これからは月に735円(税込み)かかるようになります。
(12月の1ヶ月は無料なのですが…)
本当は来年の4月ぐらいから有料バージョンにしようかと思ったのですが、別のところで借りていたブログで私のコメントが書き込めない事態になったので、前倒ししてバージョンアップすることにしました。
このバージョンアップによってブログを3つまで作れるのですが、もうひとつのブログは予定通り来年の4月に作ろうと思います。

さて、このバージョンアップでできたのは容量が大きくなったことと、作成できるブログが増えたことのほかに、アクセス解析ができるようになったことです。
(他のところでは無料でもアクセス解析ができるところを知っていますが…)
今までのブログコンテンツである「Barrier Free Investigator Mai」ですが、いろんな意味ですごいことになってました。
多くの場合、ブログのトップページが1番アクセス数が多いと思うのですが、私のブログの場合、トップページよりも「障害者割引の切符を買うには…」の単独記事へのアクセスが1番多かったです。
アクセス数ではトップページの1.5倍ほどありました。
予想してはいましたが、リンク元は教えて!goo(OK WAVE)から多くの方がアクセスしているのがその理由です。
あと、オープンしたばかりの商業施設の名前で検索サイトからアクセスしてくる方が比較的多いです。
折角、HPを開設していますので、皆さんの役に立つ情報をいち早く公開したいと思っています。
これからできる限り、写真もアップしていきたいと思います。

2007.12.2 携帯ダウンロード

私はネットで音楽をダウンロードするのが嫌いです。
HPのために多くの画像を使うので、パソコンのハードディスクの容量を使う音楽に使えないのと、カードによる決済方法に抵抗を感じるのが主な理由です。
また、携帯電話によるダウンロードも着メロや着うた程度で音楽を楽しむものではありませんでした。
(今の私の携帯電話は音楽ケータイなのですが…)
時代遅れといわれようが、CD派である私は音響機器が貧弱だと嫌になります。
CDラジカセでCDを聞くのも嫌なくらいです。
携帯電話でどれだけいい音で演奏できるか正直疑問でした。
先週、テレビで気になった曲があったので、ダウンしていた私がCDショップに買いに行けなかったので携帯のダウロードを利用しました。
JYONGRI(ジョンリ)の〜約束〜という曲です。
人様の着メロで、何回か聞いたことがありましたが、歌手名や曲名を知らなかったのでどうすることもできませんでした。
通信料は定額制を利用しているため、後はダウンロードそのものの利用料だけです。
意外と安いのが魅力的でした。
今回1曲のみでしたが、2曲ダウンロードしてもシングルCD1枚よりも安い。
ただ、CDと違い、どの携帯でも演奏できるわけでないのが難点です。
肝心の音質はやはりダメでした。
それでもどこでも聞ける環境というのと音飛びしない利便性は評価したいです。

2007.11.25 いがじゃないか。

アクセス各駅停車の取材で伊賀市に行ってきました。
10月1日より近鉄伊賀線が伊賀鉄道に移管したので、公開を停止した駅を再公開するために変更後の駅の様子をチェックしました。
結論から先に言うと、無人駅にあったトイレが撤去されていたのと駅名標が変わったのを除いて、特に変更はありませんでした。
伊賀線だけに乗るなら30円高くつくだけなのですが、伊賀線から近鉄大阪線へ乗り換えるような場合、今までとは違い、伊賀神戸駅で一旦運賃が切られるので、割高感がいっそう感じられるとは思います。
電車に乗ってもガラガラの状態なので、このまま運行するのは大変なのでしょう。
だから運行主体を変えたのだと思います。(こういう表現にしたのは線路や駅施設そのものはまだ近鉄の所有で、伊賀鉄道は近鉄に使用料を払うスタイルです。)
この鉄道、全線伊賀市内を走っています。
折角、鉄道として残ったのだから、伊賀市としてもこの路線を中心に交通弱者の足として活用することはできないのだろうか?
駅としては少数なのですが、数段の段差がある駅があります。
スロープをつけてバリアフリー化にできないものだろうか?

観光客が来るような駅に公衆トイレ(もちろん、車いすトイレつき)を駅に設置してもいいのではないかと思う。
幸い、伊賀市は伊賀忍者と松尾芭蕉で有名な場所であり、町おこしをしやすい環境でしょう。
これから団塊世代の大量退職の時代が来ますので、バリアフリーな観光地を目指すのもいいと思います。
駅からそんなに離れていないところに観光スポットがありますので。
不幸にも近鉄本体から切り離された形になりましたが、下駄履き代わりに身近な存在になってほしいと思います。

2007.11.18 Beaujolais nouveau(ボジョレーヌーボー)2007

ボジョレー・ビラージュ・ヌーボー 毎年第3木曜日はボジョレーヌーボーの解禁日です。
毎年のことですが解禁日に購入して、その日のうちに飲むことにしています。
今年も去年に引き続き、梅田にあるエノテカ大阪店で購入。
(そう言えば、2年連続で同じところで購入するのは初めて様な気がします。)
同じボジョレーヌーボーでもいくつかお値段が違うのですが、今年は一番上等そうなのを選びました。
購入したのはBeaujolais Villages Nouveau Vieilles Vignes(ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー ヴィエイユ・ヴィーニュ)2007年です。
また、le Pie d'Angloys(ピエダングロワ)という、チーズも購入しました。
そして冷蔵庫に入れる前に写真をパチリ。
少々冷やして飲むと、新酒なのにしっかり作られている感じがしました。
最近私の中では最もよくできたと思う、2年前のものほどではなかったですが、それでも昨年のものよりはよく、ワインを楽しみました。
最近、ユーロ高の影響でちょっとワインのお値段が高いなと思うのですが、滅多にこんなに飲むことはないので自分へのご褒美として購入しています。

2007.11.11 久しぶりのアニメ映画

私、西九条は映画が好きで映画館によく行くのですが、アニメは私が見ないジャンルです。
言い方は悪いのですが、DVDで十分というところがあります。
昨日、久しぶりに映画館でアニメを見ました。
どれくらい久しぶりかといいますと、それこそ、私が子供のとき以来ですので、20年近く見ていないでしょう。

ではなぜ、アニメの映画を見に行ったかといいますと、姪が見に行きたい「映画 Yes!プリキュア5」を一緒に見に行くためです。
親はDVDが出るまで待つと言い切っており、映画に連れて行くというのは限りなくゼロに近いので、私が連れて行くことに。
見に連れて行かないと言い切っているので、この費用は必然的に私の負担ということになります。
姪の子守りを言われていたので、映画公開初日で混雑することは分かっていましたが、あらかじめ購入した前売入場券(私ひとりで行くときには絶対に買わないのですが、前売特典があるのでその特典目当てもあります)を持って、梅田ブルグ7にいきました。
映画館はほぼ満員の状態で上映されました。

言うまでもなく、家族連れがほとんどで娘が見に行きたいから連れてきましたというオーラがあちこちで出ていました。

それだけならいいのですが、許せないのは退屈だからって雑談したり、上映中にもかかわらず携帯電話の電源を入れて時刻を確認している人がいました。
子供たちは一生懸命に見ているのに大人が映画鑑賞をぶち壊している光景はさすがに腹が立ちました。

後ろから飲みかけのコーラをかけてやろうかとも思いましたが、それでケンカになったら多くの子供が悲しむので思いとどまりました。
連れて行った姪が楽しく映画鑑賞できただけでよしとしたほうがいいのでしょう。
最後の最後にショッキングな出来事がありました。

エンドテロップの後に「次回作、映画製作決定!!」の文字が…

早晩、私の財布がまた軽くなっていることでしょう。(TT-TT)

2007.11.6 再会2007

先週、知人に会いました。
フィンランドに旅行に行って以来のことなので、2年ぶりになります。
電話では何回か話しているのですが、なかなか用事がないと会わないので、久しぶりに会うことにしました。
ということで、京都市内の某所に行きました。
元気そうでよかったです。
小1時間程度で世間話程度でしたが、短いながらも充実した時間をすごしました。
仕事の都合ですぐに大阪に戻らないといけないのが残念でしたが、京都の街も変化しているなと感じました。

2007.10.30 ミナミ粉もんパーク

ミナミ粉もんパークのステージ 先週の日曜日に湊町リバープレイスでミナミ粉もんパークのイベントに行ってきました。
土曜日・日曜日と2日あり、個人的には土曜日に行きたかったのですが都合で日曜日に。
いろんな粉もんのお店が出店していたのですが、私が一番行きたかったのは、富士宮焼きそばだったのですが…
信じられないくらい混んでいたので、諦めました。
そこで、私が行ったのは横手やきそば、風月と大阪ぼてじゅうのお好み焼きを食べました。
どの店もひとつ300円に設定されていて、いつものお店の商品もリーズナブルで食べれました。

ミナミ粉もんパークの抽選補助券 ひとつ300円の商品を買うごとに抽選補助券が1枚もらえまして、これを3枚毎に1回抽選でき、商品がもらえ、粉もん王座を決定する投票券がもらえます。
この抽選なのですが、見事にはずれてしまいました。
それでも天気が良かったせいか、賑わっていました。また、こういうイベントがあれば参加したいです。

2007.10.24 ドイツビール

ミュンヘンのビール「ダルマイヤー」 いとこが懸賞に当たって、先週、ドイツビールとウインナーのセットが送られてきました。
ありがたいことに我が家におすそ分けということで、ビールを2本持ってきてくれました。
ダルマイヤー・バイエルン・ダークビールという名のミュンヘンの地ビールだそうです。
瓶を見ていただければ分かっていただけると思うのですが、栓抜きで開けるものではなく、手で簡単に開けられます。
開封しているかどうかは、シールで判断するのでしょう。
グラスに注いだら、ハーフアンドハーフのような色ですが、少し甘め(と入っても砂糖などは入っていません。)なテイストは意見が分かれるかもしれません。
(私はこれでOKですが…)
ドイツのビールは水と麦芽、ホップ以外のものは入れてはいけないので、ビール本来の味が味わえます。
ちなみに日本の多くのビールでは原材料に米が入っていたりします。
(私が好きな国産ビールは原材料に米が入っていないエビスです。)
普段、あまりアルコールを飲まない西九条ですが、ミュンヘンで開催されるビール祭りである「オクトーバーフェスト」に行ってみたいなと思いました。

2007.10.15 ハイクラウンチョコレート

スーパーで森永ハイクラウンチョコレートが売っていたので、懐かしさのあまり購入しました。
小さいころ、裕福ではなかったので、ハイクラウンチョコレートはささやかな贅沢でした。
それを家族で分け合って食べました。
今なら、1人1箱でも平気なのですが。
いつの間にか1箱数百円とか千円するチョコレートを買うことも珍しくなくなりましたが、私の中での思い入れのあるチョコレートは今もハイクラウンチョコレートです。
私はミルクとビターの2種類購入し、家族で分けて食べました。
ほんのささやかな幸せこそが本当の幸せなのかなと昔を思い出しながら、チョコレートを食べました。
舌が肥えているから、がっかりするのかなと思ったのですが、今食べても、意外と美味しかったです。

2007.10.7 HCR2007

毎年、この時期がやってきました。
HCR2007に行ってきました。
HCR2007会場前の看板 今年もいつもの通り、前の日に東京で泊まり、いつものルートで会場に行きました。
ただ違っていたのは、私自身がおのぼりさんのように写真を撮っていたことです。
(撮影禁止でしたので会場内の撮影はしていません。)

HCR2007のワッペン もちろん、今までもありましたが、今回初めて写真に撮りました。
一般人として毎年参加しています。
参加区分が変わらない限り、毎年同じ色のワッペンです。

東京ビッグサイトにあった謎の缶コーヒー 前泊していた関係で荷物が多いので毎年荷物をコインロッカーに入れています。
(荷物を持って広い会場内を歩くのはかなりハードです)
しかし、コインロッカーに入れる小銭がなかったので、近くにあった自動販売機でミネラルウォーターを買おうと思ったのですが、こんなものがありましたので、購入しました。
「聖地の珈琲」という缶コーヒー。東京ビッグサイトはオタクさんの聖地なのでしょう。ということで、早速飲んで見ました。
150円するわりにはあまり美味しくなかったです。
(120円の普通の缶コーヒーも美味しいとは思わないのですが…)

今回の特徴は自治体の出展が目立ったことでしょうか?
自治体そのものではなく、地域の福祉機器の製造メーカーを自治体のお金(全額ではなく補助程度なのでしょうが)で出展している感じです。
今回は開催時期(10月3日から5日まで)という時期なので、ちょっと微妙な内容なのかなと思いましたが、内容はここ数年の中ではよかったのではないかと思いました。

私が特に気になったのは…
プラスヴォイス 代理電話サービス
聴覚障害者向けのサービスで、登録制でコールセンターに電話、ファックス、メールで内容を伝えたら、オペレーターが利用者に代わり電話を代行するサービスです。
テレビ電話による通話もできるので、手話でも可能なのがうれしいです。
コールセンターが仙台なのでIP電話を使用しないと通話料が高くつきそうですが、FAXやメールなどの問い合わせができない相手先への連絡に対してありがたいです。

次に気になったのは、アイ・ウェーブゆいまぁるという自動排泄処理装置です。
(「助け合い」という沖縄の言葉みたいな商品名です。)
要介護の方の排泄を自動で感知し、排泄物の吸引や局部の洗浄と乾燥までやってくれるという機械です。
寝返りをしても大丈夫なのか、機械が少し大きいのではないかという疑問は残るのですが、寝たきりの方の排泄介護は大変なのは分かるので、値段のことを気にしない方はいいかもしれません。

次に気になったのはバリアントールという、色弱模擬フィルターです。
色弱の方にとって見えにくいものを理解することによって配色を考える観点から作られているそうです。
カラーユニバーサルデザインという言葉を初めて聞きましたが、色弱の方は日本で約300万人で、男性の5%(20人に1人)、女性の0.2%(500人に1人)だそうで、遺伝子に関わることから、色弱の治療は不可能だということで、実は多くの人が関係するにもかかわらず、今まで放置されていた分野なのかもしれません。

最後に気になったのは自立コムで取り扱っている聴覚障害の方の日常生活用具です。
磁気ループの簡易版のループ誘導パッドとか、ベルマンビジットシステムの無線式屋内信号装置です。
ひと昔前はこの手の機械はしょぼいデザインでしたが、なかなかデザインも優れてきたなと感心しました。
結構収穫があったので、満足して大阪に帰ってきました。
来年は9月24日(水)から9月26日(金)までです。

Weekly West Nineトップに戻る
サイトマップに戻る

 Copyright ©2002-2024 Nishikujo Mai All Rights Reserved